2019年02月06日 16:45
記事入力欄の上に並んでいるアイコンの右側にある鎖のマークのついたアイコンをクリックして、別ウインドウで開いた一覧から目的の記事を探してクリックしてください。
これで、記事入力欄に過去記事へのリンクが入ったと思います。
さて、これだけだと別に記事にしなくても誰でもわかることですよね。
次からは過去記事へのリンクの装飾に入ります。
完成すると上の画像のように、過去記事リンクは枠線で囲まれて「関連記事」というタブ状のタイトルが追加されます。
さて適用方法なのですが、ここからはボクが配布しているテンプレートのみを対象にしています。
他のテンプレートでは全く効果がないので注意してください。
(この記事執筆時2018/02/06以前にテンプレをご利用の方は非対応です。スイマセン…。スタイルシートのみ最新のものに更新してください。)
まず、記事内に先程過程どおりに過去記事のリンクを挿入します。
注意!挿入する過去記事は、一番右の「概要(回り込み)」を使ってください!
入力されたコードの先頭の
<div >の「>」の前にclass="oldentry"と追記するだけ。(先頭に半角スペースを入れること)
入力されたコードの先頭(画像内ピンクの下線部分)が<div class="oldentry">となっていればok。
以上で、過去記事リンク「概要(回り込み)」が上の画像のように表示されているはずです。
僕が公開しているテンプレートは完成品ではないです、不具合などがあれば更新していきますので、たまにはテンプレート更新履歴をのぞいてみてください。
また、テンプレートの改造などはご自由にどうぞ。
ただ、申し訳ございませんが改造などの際のサポートなどは行っておりません。
ご了承くださいませ。
最後に、僕はウエブデザイナーでも何でもございません。
趣味の領域で作成したテンプレートなので、テンプレート運用に関わるサポートはございません。
が、何かしらテンプレートの不具合があれば一緒に解決策を探っていきたいとは思っています。
このテンプレートで気になったことなどがあればお問い合わせください。
また、本職の方で「ここの記述はおかしい・ここはこうした方がいい」などアドバイスなどがあれば、大歓迎でお待ちしておりますので、どしどしコメントください。
お約束ですが、ご使用の際は自己責任でお願いします。
テンプレートの利用で不具合など生じても当方では責任は負えませんのでよろしくお願い致します。
また、このテンプレートは古いブラウザには対応していません。あしからずw